マッサージ資格ナビ-ほぐすぐ- » 事前に知っておきたい!マッサージ師になるには » マッサージを趣味にしたい!

マッサージを趣味にしたい!

マッサージを趣味で始めたい!なら、趣味でもしっかりと知識を身に着けることが大切です。

見よう見まねはダメ!趣味でも正しい知識を!

誤った方法でマッサージをすると、逆効果を与えてしまいかねません。正しい知識・技術を身につけることが大切です。(プロでも、ハズレのマッサージだと、ひどい揉み返しとか、ありますよね…)

見よう見まねで家族やパートナーのマッサージをするのはとても親切ですが、自信を持ってマッサージをしてあげられたら、受ける側も安心して資格に裏付けされた技術を受けられますよね。

また、資格を取れば、就職・転職のための技能として活かすこともできます。

趣味で学ぶなら独学とスクールどっちがおすすめ?

圧の強さや、マッサージの方向といった技術は、独学よりも、実際に習ったほうが身につくもの。よかれと思いしたマッサージで大切な身体を痛めてしまったり、アザを作ってしまったりしてしまったら残念ですよね。健康に関わる重大なミスを避けるためにも、安心して学べるスクールはおすすめです。

知識に限っても、インターネットなどで簡単に得られるものの、情報の確かさをが保証されているものは少ないです。ならば、マッサージのプロから知識を学んだほうが安心できます。

趣味でもスクールでしっかりと学んだ場合のメリット

家族に質の高い施術ができる

身近な人の心身の健康維持に貢献して、自分を含む周りの生活環境の質を高めることができます。緻密な仕組みをもつ身体に触れるわけですから、危険な自己流を避け、スクールで指導される正確な知識と技術を身に着ければ安心です。

家族にマッサージをして訓練を積みながら、友人や身近なつながりに口コミが広がって、開業につながることもあるかもしれません。その際もスクールで習得した資格は役立ちます。

ボランティアで使える

マッサージは比較的短期間で学べて、実践的な技能ですので、幅広い年代のすべての男女に喜んでもらえます。資格をもっていれば、ボランティアを含めいろいろな場面で役に立つでしょう。

自分自身を癒せる

セルフマッサージで自分自身を健康に保てつことができます。また、他の方にマッサージをしてあげて喜ばれたときの反応には心が癒やされます。きちんとした知識と技術を学び、効果の高いマッサージをほどこすことで、ポジティブな反応から自信と癒やしを分けてもらい、相乗効果になって、より技術も向上するでしょう。

彼氏・旦那さんに喜んでもらえる

身体のメンテナンスのため、こうした専門的な知識や技術を踏まえてのマッサージを定期的に受ける習慣は、女性に抵抗は少ないものの、男性はまだまだためらって習慣化している人は少ないはず。

とくに、結婚していたり特定の相手がいたりする場合は、誠実な方ほど他人に触られることを遠慮してしまうのでは。せっかくきちんとしたマッサージ方法を学んだら、彼女・妻として、絆を深めるコミュニケーション手段としても活用したいところです。

マッサージを趣味で始めるならをまとめると…

趣味のマッサージでも実益は大きく、自己流マッサージの危険性について理解していただけたと思います。マッサージをして喜んでもらえると、もっと上手になりたいとモチベーションもあがりますよね。

せっかく学ぶ意欲が湧いてきたならば、しっかりとした知識と技術を学んで、資格取得などを目標にしたほうが続くもの。資格をもっていれば、マッサージを受ける方に安心してもらえて、自分に自信が持てますね。

仕事にもつながるので、趣味でマッサージを始めたいという方は資格の勉強もしてみてはどうでしょうか。

おすすめの
マッサージ資格3選

新リンパ療法

(リンパ療法学院)

初級科コース

26.4万円

取得期間1ヶ月

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術

学びの環境

「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける


初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる

整体ビギナ―クラス
修了資格

(ウィルワン整体アカデミー)

整体ビギナークラス

26.4万円

取得期間1ヶ月

ウィルワン整体アカデミーの
無料体験会をチェックする

施術の特徴

流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル

学びの環境

卒業後も一生涯技術サポート制度あり


特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富

リラクゼーション
セラピスト修了資格

(東京整体いろは学舎)

リラクゼーション
セラピストコース

48万円

取得期間6ヶ月

東京整体いろは学舎の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技

学びの環境

一度受けた授業は無期限無料で再受講可能


入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ

※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。

※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。