・元々、学んだことを理解するまでに人一倍時間のかかる自分が授業についていけるかどうか、決して器用とは言えないのに対人に施術を上手に習得できるのか等、入学前に心配していたことは全て無駄なもので、毎回自分らしく明るく楽しく学ぶこができ、その道でこんなに素晴らしい仲間に出会えたことは、自分の勇気を出した行動だけではなく、やはり、講師の皆さんのお人柄と学びやすい環境づくりのおかげです。ここで学んだこと全てを活かして、社会貢献できるよう努めていきたいと思います。少しでも多くの人に若石健康法を伝え、講師の皆様に恩返しができればと考えています。
引用元:国際若石メソッドスクール(https://www.jakuseki.com/voice2.html)
・一言でいうと受講してよかったです。足もみの勉強をしたくて申し込みましたが、費用の面を考えても不安でした。でも、よくあるその辺の講習とは違い、本当に学んでほしいという先生方の気持ちと、これを学ぶ事で世界が変わると思いました。そして、同時にこれから始まる若石や健康などについての深くて長い道のりのSTARTに立ったということを実感し、ワクワクする気持ちと、これは大変だろうという気持ちが混ざっています。でも、一緒に学んだ仲間と、これから出会う若石の仲間とがんばっていこうと思います。初級プロ講座を経ずに右も左もわからないまま来た私に一生懸命教えて頂き、そして「大丈夫!出来るから!」と励まし、勇気を与えくれてありがとうございました。
引用元:国際若石メソッドスクール(https://www.jakuseki.com/voice2.html)
・20程前に英国式リフレクソロジーを受け、こんな気持ち良いマッサージがあるんだなと思い、足しげく通っていたことがあり、でも、その時はマッサージはしてもらう専門で、する立場になろうとは全く思っていませんでした。看護師を続けるうちに体調だどんどん悪くなり、不眠、耳鳴り、疲労感、抑うつ・・・自身の体を維持するためにマッサージやサプリメント、薬、色々なものを試しましたが、余り効果を感じられませんでした。でも、足をもんでもらうと良く眠れるという自覚があり、毎日主人に足をもんでもらっていました。振り返ってみると病院で働いていた時も患者さんの足浴や足のケアは一番好きな分野でした。今回、初級プロ講座を受けた後、認定プロ講座を受けようと決めた理由の一つに、長年、病院で働いてきて思っていた事があります。それは、病気になってからでは遅いということ。発症する前に病気と診断される前に出来ることは自分でやるというい若石の理念に深く感銘を受けたからです。私もその方法を広く伝えていける人になりたいと思い、今回、認定プロ講座を受講させていただけたことは、これからの人生で大きな転機となるように思っています。
引用元:国際若石メソッドスクール(https://www.jakuseki.com/voice2.html)
今回、国際若石メソッドスクールの卒業生の口コミを見つけることができました。受講するきっかけとなったのが、自身の体験談からであったり、マッサージの勉強をしたいとの考えであったりと、人それぞれ異なる印象を受けました。
最初は不安を感じる生徒さんも多いようですが、授業を受けるにつれて一緒に学ぶ仲間や講師の指導により前向きに楽しく取り組んで卒業されているようです。
一緒に目標に向かって切磋琢磨できる仲間との出会いなど、スクールの環境も魅力に感じます。
リフレクソロジーを学びたい人の中には、サロン開業を目指す人やボランティア活動に活かしたいという人、現職で役立たせたいという人など様々な目的を持っています。
国際若石メソッドスクールでは、生徒の目的に合った必要な知識や技術を身に付け、希望する分野で活躍できるプロフェッショナルの育成に注力しています。
本格的にプロを目指したい人向けのコースと気軽に学べる初級コースの2種類があり、自分に合ったコースを選択できる点も魅力でしょう。
国際若石メソッドスクールは、若石健康法の理念を基にリフレクソロジーを学べるスクールです。1985年に台湾から日本に伝わった伝統的な技術でもあり、人材育成を通じて若石健康法の普及にも努めています。
台湾式リフレクソロジーを学べる公認スクールは、日本には国際若石メソッドスクールだけという点も魅力ではないでしょうか。
少人数制のクラス編成をとっており、授業を欠席した場合なども遅れを取らないよう、他のクラスでの受講や講師による時間外補習などによるフォロー体制が整っていることも特徴です。また、卒業後でも無料で再受講できる点は、国際若石メソッドスクールならではのサポートといえるでしょう。
国際若石メソッドスクールは、曜日ごと3つのクラスが編成された通学コースのほか、短期間集中して学べるコースなどがあります。フリータイム制のスクールが増えているなか、同じ目標を持った仲間と一緒に学ぶことができるクラス制をとっている点もスクールの特徴でしょう。
クラス制のメリットは、決められた日時にきっちりと授業を受けることで確実に知識や技術を身に付けられることです。また、同じクラスの仲間に相談しながら学べる点もメリットの一つです。
自分で学習スケジュールを立てるのが苦手な人や確実に最短期間で目標を達成したい人には適した環境でしょう。
費用 | 418,000円(税込) ※認定プロ養成コース教材・ 基礎教材セット・実践教材セット・プロ認定試験・認定証を含む |
---|---|
期間 | 週1回※全13回 |
コースの詳細 | 火・金・日の曜日ごとにクラス分けされている通学コースは、週1回10時30分~17時まで丸1日じっくりと学ぶ日程となっています。じっくり時間をかけて学びたい人や初心者にもおすすめのコースです。 |
費用 | 418,000円(税込) ※認定プロ養成コース教材・ 基礎教材セット・実践教材セット・プロ認定試験・認定証を含む |
---|---|
期間 | 連続5日間 |
コースの詳細 | 秋季と春季の年2回実施される5日間の短期間の学びで資格取得を目指すコースです。9時~18時まで連日行われ、筆記試験・実技試験も経て修了となります。遠方などで通学が難しい人にもおすすめです。 |
費用 | 首都圏外/435,600円(税込)首都圏/418,000円(税込) ※認定プロ養成コース教材・ 基礎教材セット・実践教材セット・プロ認定試験・認定証を含む |
---|---|
期間 | 6日間 |
コースの詳細 | 地方で指定された日程に実施される本校以外集中コースは、前半3日間・後半3日間の計6日間で台湾式リフレクソロジーを学ぶことができます。北は北海道地区から南は九州地区の福岡・長崎など広域で実施しているため、地方在住の人はチェックしてみるといいでしょう。 |
スクール名 | 国際若石メソッドスクール |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区豪徳寺1-22-6 村田ビル3階 |
アクセス | 小田急線 豪徳寺駅より徒歩1分 |
その他の校舎 | なし |
新リンパ療法
(リンパ療法学院)
15万円
取得期間:1ヶ月
体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術
「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける
初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる
整体ビギナ―クラス
修了資格
(ウィルワン整体アカデミー)
26.4万円
取得期間:1ヶ月
流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル
卒業後も一生涯技術サポート制度あり
特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富
リラクゼーション
セラピスト修了資格
(東京整体いろは学舎)
48万円
取得期間:6ヶ月
セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技
一度受けた授業は無期限無料で再受講可能
入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ
※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。
※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。