マッサージ資格ナビ-ほぐすぐ- » マッサージの資格を取得できる人気の学校一覧 » あん摩・鍼灸の資格が取れるおすすめスクール » 赤門鍼灸柔整専門学校

赤門鍼灸柔整専門学校

赤門鍼灸柔整専門学校
引用元:赤門鍼灸柔整専門学校公式HP(https://www.akamon.ac.jp/)

赤門鍼灸柔整専門学校に通う生徒からの口コミ・評判

鍼灸科第二部を卒業後は東洋療法教育専攻科の「臨床研修制度」を利用し、鍼灸の臨床も経験することができました。実際の診療は何かしらの支障をもっている方がほとんどでどこをどうすれば良くなるか迷う事もしばしば、四苦八苦の毎日ですが、明確な答えがある国家試験の勉強とは違い、生身の体はどこから答えを探れば良いか人それぞれです。先生に教えを請いながら臨床に励む事ができたのも赤門ならではの経験です。

引用元:赤門鍼灸柔整専門学校(https://www.akamon.ac.jp/campus/zaikosei

赤門は鍼灸・柔道整復の有名な伝統校であるため、多くの知識を学べるはずと思い入学を決めました。 実際に入学してみて、学生一人ひとりの意識が高く、勉強熱心で、卒業後のこともしっかりと考えてる人たちが多いと感じました。先生の授業もわかりやすいです。

引用元:赤門鍼灸柔整専門学校(https://www.akamon.ac.jp/campus/zaikosei

高校時代、ソフトボール部に所属していて何度も大怪我をしました。その時にお世話になった治療院の先生が 赤門の卒業生で、次第に私もこの道で人の役に立ちたいと思うようになりました。またあん摩マッサージ指圧師が東北で唯一取得できることも赤門を選んだ決め手でした。

引用元:赤門鍼灸柔整専門学校(https://www.akamon.ac.jp/campus/zaikosei

臨床経験が積めて、同時に教員資格も取得できるため、将来の幅が広がるという大きなメリットを感じています。 また質の高い授業で東洋医学だけでなく専門基礎科目なども深く学ぶことができるので、個性豊かな先生方のご指導のもと、充実した日々を送っています。

引用元:赤門鍼灸柔整専門学校(https://www.akamon.ac.jp/campus/zaikosei

赤門鍼灸柔整専門学校の口コミ総評

赤門鍼灸柔整専門学校の口コミには、「「臨床研修制度」を利用し、鍼灸の臨床も経験することができました。」との声がありました。実際に施術できる体験は、非常に貴重でよい経験になったと思います。また、「学生一人ひとりの意識が高く、勉強熱心で、卒業後のこともしっかりと考えてる人たちが多いと感じました。」との意見もあります。明確な将来像を持って勉強している仲間がいるということは、すごく励みになることだと思います。また、学生時代に赤門出身の卒業生が先生をしている治療院に通っていたという人の口コミも。まさに、運命ですね。赤門鍼灸柔整専門学校は将来病院や治療院で働きたい人にとって、学びやすい環境だと言えるでしょう。

赤門鍼灸柔整専門学校の特徴

豊富なコースで目的に合った資格取得が目指せる

「鍼灸指圧科(あん摩マッサージ指圧師、はり師きゅう師養成課程)」、「鍼灸科(はり師きゅう師養成課程)」、「柔道整復科(柔道整復師養成課程)」の3学科があり、理想の働き方に合わせてコースを選択できます。鍼灸科と柔道整復科には夜間部があるため、働きながらのキャリアアップも可能。大学講師や病院スタッフ、鍼灸院の院長として活躍するプロ講師が指導してくれるのも魅力で、幅広い選択肢が用意されているスクールです。

国家試験対策もばっちり

はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師のいずれかの国家資格を取得すれば、赤門鍼灸柔整専門学校の臨床教育専攻科へ進学し、教員資格も取得できます。全国の養成スクールで講師として活躍したい方は、この学習コースを選びましょう。在学中に国家資格の試験に合格できなくても、卒業後も講義が受けられるように聴講生制度を取り入れて国家試験をもう1度受ける人のためのサポートをしてくれます。

赤門鍼灸柔整専門学校の学びの環境

全国47都道府県すべてにOB・OGがいるので、たくさんの治療院、専門学校等から多くの求人の声がかかります。広いネットワークを活かした支援で就職にも強め。独立開業した卒業生もたくさんいるので、アドバイスをもらえます。

赤門鍼灸柔整専門学校のコース例

鍼灸指圧科

費用 362万円
期間 3年間
コースの詳細

鍼灸指圧科では「鍼」「灸」「あん摩マッサージ」を学べます。3年間の教育課程を経て、3つの国家資格を取得できる欲張りコース。各施術には共通して使用する知識や技術があるため、一度に学べるのは効率的です。授業は9:10~12:10、13:10~16:20で行なわれます。

柔道整復科

費用 326万円
期間 3年間
コースの詳細 柔道整復術は日本古来の医術で、外科的手術を用いない治療法として伝承されてきました。骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(筋腱の損傷)に対し整復・固定・後療を行なう職業の正式名称で、ほねつぎ、接骨師、整骨師のことを指します。昼間と夜間の2コースあり、高校・大学卒業したての方だけでなく社会人の資格取得もサポートしてくれます。

臨床教育専攻科

費用 224万円
期間 2年間
コースの詳細

あん摩マッサージ指圧・鍼灸の指導教員を目指せるコースです。あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の3種類、もしくは、はり師・きゅう師の2種類の免許を取得している方が対象になります。専門性を追求するのはもちろん、人に教えるスキルを磨けるカリキュラムです。

赤門鍼灸柔整専門学校のスクール情報

スクール名 赤門鍼灸柔整専門学校
住所 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉33-1
アクセス 地下鉄東西線「青葉駅」よりスクールバス(在校生用)で約5分
その他の校舎 なし
おすすめの
マッサージ資格3選

新リンパ療法

(リンパ療法学院)

初級科コース

15万円

取得期間1ヶ月

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術

学びの環境

「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける


初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる

整体ビギナ―クラス
修了資格

(ウィルワン整体アカデミー)

整体ビギナークラス

26.4万円

取得期間1ヶ月

ウィルワン整体アカデミーの
無料体験会をチェックする

施術の特徴

流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル

学びの環境

卒業後も一生涯技術サポート制度あり


特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富

リラクゼーション
セラピスト修了資格

(東京整体いろは学舎)

リラクゼーション
セラピストコース

48万円

取得期間6ヶ月

東京整体いろは学舎の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技

学びの環境

一度受けた授業は無期限無料で再受講可能


入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ

※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。

※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。