マッサージ資格ナビ-ほぐすぐ- » マッサージの資格を取得できる人気の学校一覧 » フェイシャルの資格が取得できるスクール » カネボウトータルビューティアカデミー

カネボウトータルビューティアカデミー

カネボウトータルビューティアカデミーに通う生徒からの口コミ・評判

(前略)授業では、講師が丁寧に指導してくれます。これほどきめ細かく授業を行うスクールは、他にはないかと思います。 また、講師の技術を見るだけでなく、体感できるので、繊細なタッチを肌で感じ、トレーニングで再現を試みる、という繰り返しは、上達に欠かせないプロセスだったと思います。技術の上達を講師が自分の事のように喜んで下さったのがとても嬉しく、それをきっかけに自信がついたことは忘れられません。 経験者の方でも、フェイシャル技術をしっかり学びたい方にお薦めのスクールです!

引用元:カネボウトータルビューティアカデミー公式サイト(https://www.kanebo-aesthe.com/voice/

(前略)他の学校と比べ、短期間で資格が目指せるということ・学費がリーズナブルであること、そして何より、化粧品業界で知名度の高いカネボウ化粧品が運営していることへの安心感が入学を決めたポイントでした。 授業では、毎回新しいステップの順番を覚えるのは大変ですが、分からないところは、丁寧に指導して頂けるので安心です。年齢が様々なクラスメイトと情報交換ができたり、励まし合えたりするのも心強いです。(後略)

引用元:カネボウトータルビューティアカデミー公式サイト(https://www.kanebo-aesthe.com/voice/

(前略)沢山のスクールがある中で、理論・技術をはじめ化粧品やカウンセリング、エステティックの心得や礼儀マナーまでの充実したカリキュラムが組まれているのは、カネボウのスクールだけでした。 授業では、少人数制で1人ひとりをしっかり見て頂き、細かく的確なアドバイスをくださいます。できなかった事ができるようになった時に、いつも気付いて下さるので、「次回までにこれをできるようになろう!」と常に向上心を持つことができました。また、クラスメイトとも、分からない事を聞き合ったり、アドバイスし合ったりとアットホームな雰囲気も魅力です。(後略)

引用元:カネボウトータルビューティアカデミー公式サイト(https://www.kanebo-aesthe.com/voice/

事務系の仕事を長く続けておりましたが、アロマセラピストの資格取得後、専門的なフェイシャルの技術を学びたいと思い、フェイシャルコースの入学を決めました。 授業では、先生が分かるまで丁寧に指導してくれましたし、6人のクラスメイトで励まし合いながら楽しく学べました。また、設備や化粧品が充実していること、カリキュラムがしっかりしていることは、カネボウのスクールならではだと思います。(後略)

引用元:カネボウトータルビューティアカデミー公式サイト(https://www.kanebo-aesthe.com/voice/

カネボウトータルビューティアカデミーの口コミ総評

公式HPには在校生の声がなかったため、代わりに「卒業生の声」を引用させていただきました。さまざまな評価の声がある中で、共通していたのはカリキュラムの充実と丁寧な指導です。“1人ひとりをしっかり見て頂き”“細かく丁寧なアドバイス”“わかるまで丁寧に指導してくれました”などのコメントがあり、講師陣の質が高いことが分かります。そしてカリキュラムがしっかりしていること、さらには知名度の高いカネボウ化粧品が運営元であることへの信頼と安心感を評価する声もありました。総合評価の高いスクールという印象です。

学びの濃い資格はコレ!マッサージの資格を徹底比較

カネボウトータルビューティアカデミーの特徴

世界的な評価も高いフェイシャル技術

カネボウトータルビューティアカデミーの運営元であるカネボウ化粧品は、化粧品メーカーとして良質な商品を供給するために、社運をかけて肌研究に取り組んできた経緯があります。その成果として多くの美容理論やノウハウを開発してきましたが、それらはスクールのカリキュラム構成や指導に生かされています。とりわけ、カネボウ独自のフェイシャル技術である「バランシングマッサージ」は世界的にも高く評価されており、その極意を学べることは受講生たちにとっての特権です。

高い専門性を有する実践的なカリキュラム

カネボウトータルビューティアカデミーは、楽しくマッサージ技術を学べるスクールですが、カリキュラムは実践的なものばかり。例えば「肌分析力」「トリートメントプラン立案力」「トリートメント施術力」などはいずれも専門スキルであり、日本エステティック協会のテキストにも採用されているほどです。マスターするのは簡単ではありませんが、マスターできれば就職・転職などキャリアアップに有利になります。本格的なプロのエステティシャンを目指す方にカネボウトータルビューティーアカデミーは適しているでしょう。

目的や都合に合わせて選べるコース

同じプロ志望でも目的やキャリアプランは人それぞれです。カネボウトータルビューティアカデミーではカリキュラムや学習手段の異なる様々なコースを用意し、受講生が自分の目的や都合に合わせて選べるようにしています。資格取得を目指せるコースや、スキルアップを目的にした講座、趣味で学べるレッスン、自宅学習できる通信コースなど多種多様です。様々なコースを設定することにより、一人でも多くの方にプロの技術を学べる機会を提供しています。

カネボウトータルビューティアカデミーの学びの環境

少人数ごとの担任制を導入しているカネボウトータルビューティアカデミーは、生徒一人ひとりが集中して効率よく学べる環境が整っています。少人数制だから講師の指導が行き届きやすく、おまけに理論の勉強は頭がクリアな午前中に行われ、講師が丁寧にわかりやすく教えてくれるので、理解力・吸収力が高まります。加えて、学校は駅チカの好立地(駅から30秒)にあり、通いやすいのも利点でしょう。

カネボウトータルビューティアカデミーの講師陣の特徴は?

講師陣には「Ajesthe 認定講師」や「Ajesthe 認定トータルエステティックアドバイザー」など、各種資格を保有するエキスパートが揃っています。いずれの講師も教え方は丁寧で分かりやすく、一人ひとりの気持ちに寄り添い、かつ個性や技術レベルに合わせた指導を行うことを心掛けています。

カネボウトータルビューティアカデミーの講師をピックアップ!

梶原友理先生

“分りやすく”“丁寧に”“楽しく”を心がけている、女性講師の梶原友理先生。「Ajesthe 認定講師」「Ajesthe 認定トータルエステティックアドバイザー」「CIDESCO インターナショナルエステティシャン」と3つも資格を取得しており、受講生一人ひとりに応じた指導力をもっています。知識や技術のレクチャーはもちろんですが、それに加えて「“エステティックを仕事にしたい!”という夢をサポートしたい」と考えています。

カネボウトータルビューティアカデミーの無料体験講座・オープンスクール情報

どういうスクールなのか、どんなことを勉強するのか、自分でもやっていけるのか…。など入校前には不安が付き物です。カネボウトータルビューティアカデミーではこのような不安を払拭してもらうべく、「無料授業体験」を実施しています。授業の進め方やスクールの雰囲気が分かるだけでなく、講師によるバランシングマッサージを受けたり、ドールを使ったマッサージのトレーニングを体験することもできます。初心者で不安な方にぜひおすすめしたい無料授業体験です。

カネボウトータルビューティアカデミーのコース例

初級科コース

費用 <セルフスキンケア編> 合計14,400円
<エステティックスキル編> 合計61,200円
<資格取得編> 合計71,200円
期間 <セルフスキンケア編> 12時間(全2回)
<エステティックスキル編> 24時間(全4回)
<資格取得編> 24時間(全4回)
コースの詳細 セルフケアやエステティックの知識やスキルを身につけられるコースです。AJESTHE認定フェイシャルエステティシャンの取得も目指せます。

認定フェイシャルエステティシャンコース

費用 137,000円
期間 60時間 全10回
コースの詳細 フェイシャルエステティックの基本的な知識と技術、皮膚の知識、化粧品の使い方、カウンセリングに必要な理論などを学習します。目指せる資格は「AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン」。フェイシャル技術を習得したい方、接客ノウハウを身に着けたい方にもおすすめ。

認定ボディエステティシャンコース

費用 137,000円
期間 60時間 全10回
コースの詳細 ボディトリートメントの基本手技や基本姿勢を学習します。理論の主なカリキュラムは、「身体のしくみと働き」「ボディエステティックの基礎知識」「エステティックカウンセリング学」等です。目指せる資格はAJESTHE認定ボディエステティシャン。

カネボウトータルビューティアカデミーのスクール情報

スクール名 カネボウトータルビューティアカデミー
住所 東京都中央区日本橋茅場町1-13-2 日本橋茅場町阪神ビル2F(旧:第三山万ビル)
アクセス 東京メトロ 東西線■日比谷線…「茅場町駅」4a出口より徒歩30秒
東京メトロ 半蔵門線…「水天宮前駅」6番出口より徒歩6分
東京メトロ 銀座線■東西線/都営地下鉄■浅草線…「日本橋駅」D2出口より徒歩6分
東京メトロ 日比谷線/JR■京葉線…「八丁堀駅」A4出口より徒歩6分
その他の校舎 なし
おすすめの
マッサージ資格3選

新リンパ療法

(リンパ療法学院)

初級科コース

26.4万円

取得期間1ヶ月

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術

学びの環境

「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける


初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる

整体ビギナ―クラス
修了資格

(ウィルワン整体アカデミー)

整体ビギナークラス

26.4万円

取得期間1ヶ月

ウィルワン整体アカデミーの
無料体験会をチェックする

施術の特徴

流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル

学びの環境

卒業後も一生涯技術サポート制度あり


特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富

リラクゼーション
セラピスト修了資格

(東京整体いろは学舎)

リラクゼーション
セラピストコース

48万円

取得期間6ヶ月

東京整体いろは学舎の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技

学びの環境

一度受けた授業は無期限無料で再受講可能


入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ

※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。

※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。