引用元:ユニバーサルカイロプラクティックカレッジ公式HP( http://chiropractic.co.jp/)
口コミはありませんでした。
ユニバーサルカイロプラクティックカレッジは日本でのカイロプラクティック普及に貢献し、多くの国際セミナーを開催しているPAAC(パシフィック・アジア・カイロプラクティック協会)の付属校。臨床に強いカイロプラクターの育成に力を入れているので、自ら開業して長期に渡る臨床経験を積んでいる講師陣が揃っています。実践を考慮したカリキュラムで、対応の仕方、矯正の詳細など、講師の臨床経験に基づいた密度の濃い授業内容が特徴です。
アメリカハワイ州の州都であるホノルルに位置するハワイ州立大学での解剖実習は、カイロプラクティック発祥のアメリカで経験できるという、ユニバーサルカイロプラクティックカレッジの大きな魅力です。実習は見るだけでなくメスを使用して検体を解剖するプログラムなので、実際に神経がどのように体内に張り巡らされているかを立体的に把握できるなど、テキストで補えない人体の内部を学習できる機会となります。また実習は初心者、内臓、中枢神経、筋肉骨格、末梢神経クラスに別れていますので、それぞれの分野を詳しく学ぶことが可能。言葉も環境も異なるハワイでの実習は、国際的な活躍を希望する学生の方にとっても貴重な経験となることでしょう。
ユニバーサルカイロプラクティックカレッジには、資格取得後も卒業生が希望する授業に出席して講師の手伝いをしながら再履修できる助教制度があります。これは将来PAACを担う次世代のインストラクターを育成するためのプログラムで、再履修しながら現役生徒の学習を助けることにより自らが学んだものをブラッシュアップすることができます。期間は1年間で希望授業は複数選択が可能ですから、集中してレベルアップをするのに良い機会となります。
臨床経験豊富な講師陣が揃い幅広いテクニックを学べるユニバーサルカイロプラクティックカレッジは、池袋駅からすぐの立地で通学にも便利。クラスも午前と夜間があるので、フルタイムの学生としても社会人学生としても学びやすいスケジュールが選択できます。また学校説明会のほかに体験入学があり、各授業にそれぞれ1回ずつ1週間全ての授業に参加できます。長期に渡り取得する資格ですから、じっくり時間をかけて体験し事前にスクールの環境を確かめられるのも良い制度です。
費用 | 120万円 |
---|---|
期間 | 1年間 |
コースの詳細 | 自由診療ができて開業できる臨床に強いカイロプラクターを育成することを目標とし哲学、理論、技術を学ぶコースで、解剖学や神経解剖学、触診に加えて幅広いテクニックを習得します。また入学試験として論文の提出があります。カイロプラクティック本科は医療系免許修得者または同在学生を対象としていますが、それ以外の方はお問い合わせを。 |
スクール名 | ユニバーサルカイロプラクティックカレッジ |
---|---|
住所 | 東京都豊島区南池袋1-19-12 山の手ビル東館6階 |
アクセス | JR線「池袋駅」中央東口より徒歩3分 |
その他の校舎 | なし |
新リンパ療法
(リンパ療法学院)
15万円
取得期間:1ヶ月
体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術
「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける
初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる
整体ビギナ―クラス
修了資格
(ウィルワン整体アカデミー)
26.4万円
取得期間:1ヶ月
流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル
卒業後も一生涯技術サポート制度あり
特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富
リラクゼーション
セラピスト修了資格
(東京整体いろは学舎)
48万円
取得期間:6ヶ月
セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技
一度受けた授業は無期限無料で再受講可能
入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ
※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。
※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。