引用元:日本アロママイスタースクール公式HP(https://refle-tbc.com/)
納得できるまでずっとやらせてもらえるので、自分のスタイルでステップアップでき、先生も沢山いるので、いろんな角度からアドバイスをくれるのが心強かったです。受講していくうちに開業を考え、卒業した3カ月後にサロンをオープン!開業してからも頻繁にJAMに行っています。技術でわからないことや、試したいことがあったりするとすぐに行って教えてもらえるのが魅力です。
引用元:日本アロママイスタースクール(https://refle-tbc.com/voice/)
スクールに通いはじめると、独学との違いを実感。どうしたらどこに効果があるのか、ツボのことも詳しく教えてもらうことができ、なにより短時間でほぐすということが出来るようになったんです。セラピストの仕事は、人を癒すと同時に自分も癒されるやりがいある仕事。やってみたい気持ちがあるなら是非挑戦してみて!
引用元:日本アロママイスタースクール(https://refle-tbc.com/voice/)
もともとは整体やリラクゼーションサロンを利用する側だったのですが、私も人を喜ばせる仕事がしたいと思い、転職を考えるように。いくつかスクールを見学した中でJAMを選んだ理由は、教室や先生の雰囲気、技術の高さ、学べる内容が充実していたことでした。OLをしながらでも、空いた時間に自由に通えることも良かったです。
引用元:日本アロママイスタースクール(https://refle-tbc.com/voice/)
現在は、JAMの直営サロンに勤めて1年が経ちます。この仕事は、なりたいと思う気持ちがあればだれでも挑戦できると思います。でも、お客様の体を触れる以上ちゃんとした知識や技術は必要。JAMで学んだことで、技術にも自信が持てて、今とても楽しく働けています。
引用元:日本アロママイスタースクール(https://refle-tbc.com/voice/)
日本アロママイスタースクールの口コミでは、「納得できるまでずっとやらせてもらえるので、自分のスタイルでステップアップでき、先生も沢山いるので、いろんな角度からアドバイスをくれるのが心強かったです」との声が寄せられています。自分で納得できるまで、やらせてもらえるというのは、技術を習得するうえで非常に重要なことだと思います。そして、そのフォローをしてくれる先生方の体制も整備されているとの事ですから、よい環境がそろっているということですね。「OLをしながらでも、空いた時間に自由に通えることも良かったです」との声もあり、お仕事をしながらでも学べる環境があります。仕事をしながら学べる環境なので、手に職をつけて将来独立したいという人や今の仕事から転職したいという人にとって、学びやすい環境だと言えるでしょう。
人数が多い授業ばかりだとなかなか分からないところを聞くことが難しかったりもしますが、日本アロママイスクールでは少人数制で質問には個別対応。疑問や不安を解消しやすい環境が整っています。自分のスキルを集中的に高められるため、初心者からでも早くプロを目指せる学習環境なのが魅力です。
就職先がきちんとあるかどうかは学校に通う人にとって重要なこと。日本アロママイスタースクールは直営店が30店舗以上あるのに加えて、提携サロンも200店舗以上あります。資格取得後は、多くの選択肢の中から働き先を選べるので就職に困ることがほとんどありません。開業についても経験豊富なスタッフがサポートしてくれるので安心です。困ったら進め方やポイントを聞いてみましょう。
初心者の方もしっかりプロレベルのセラピストに育成してくれる日本アロママイスタースクールの講師は、一人ひとりに合わせた指導を大切にしているのが特徴。少人数制のメリットを活かし、生徒それぞれの目的や理想の姿に合わせた指導をしてくれる先生が多いです。マニュアルありきの指導ではなく、現場で習得した技術をしっかり指導してくれるのもうれしいポイント。
岡本先生は講師やインストラクターの資格を持ち、現場経験に基づいた知識と技術を伝えてくれます。同じ施術をしても人によって反応が異なることなど、実際に施術に取り組んできた講師だからこその知識を教えてもらえるのは心強いですね。マニュアルでは学べない、一人ひとりに合わせた技術の習得をサポートしています。
スクールに通う生徒さん一人ひとりの目的を大切にして、理想のケアができるセラピストへの道のりをサポートするのが高塚先生のモットー。心と体のつながりを重視し、技術だけでなくコミュニケーションも大切にしています。細かな指導で確実に技術を伝えつつ楽しく学べるように、全力でサポートしてくれる講師です。
コースによっては、卒業後も無料で補講を受けられるようなので気になる方は問い合わせてみましょう。自由予約制を取り入れているので、自分のペースでの資格取得を応援してくれます。取得できる資格は、AEAJ(公共社団法人日本アロマ環境協会)やIBCA(一般財団社団法人国際ボディトリートメント技術認定協会)認定のもので、履歴書に書くことで就職活動の際にアピールできますよ。
費用 | 27万円 |
---|---|
期間 | 1~3ヶ月(50時間) |
コースの詳細 | 心とからだの両方にアプローチしていく、ホリスティックトリートメントの習得を目指すコースです。理論24時間、実技22時間の充実したカリキュラム。医科大学が研究開発した本草精油を使用したブレンドクリームを用いる、新しいマッサージ資格です。 |
費用 | 24万8,000円 |
---|---|
期間 | 2~8ヶ月(50時間) |
コースの詳細 | 着衣で施術を行うボディセラピストコースはセラピストとしてとても高い技術力を得られるコースです。解剖学や東洋医学など、ボディケア業界で必要になる基礎的な知識・技術をじっくり習得。コース修了後には、IBCA認定ボディケアセラピスト資格を取得できます。 |
費用 | 26万8,000円 |
---|---|
期間 | 2~8ヶ月(54時間) |
コースの詳細 | 東洋医学に伝わる「気・血・水」の通り道『経路』にアプローチする手技を習得できるコースです。東洋学概論の講座は鍼灸師の資格を持つ講師が指導。陰陽五行説や東洋医学の基礎をしっかり学べます。実技講座もあるので、体の使い方から身に着きますよ。 |
日本アロママイスタースクールでは説明会&体験レッスンを開催しています。大阪梅田本校・神戸三宮校・新宿校の3つのスクールがあり、自分の通いたいスクールでの説明会・体験レッスンとなります。また、コースもアロマリンパ・漢方リンパ・ボディケア・バリニーズから選ぶことができ、現役のセラピストが行う施術を受けることができます。説明会&体験レッスンでは、実際に施術をしてもらい技術を体験するとともに、入学するにあたって気になる点を個別に相談することもできるので、入学希望者は是非参加しておくべきイベントです。通常の施術体験では2000円の費用がかかるところ、キャンペーン期間中は無料で受けることができるのも魅力的です。
スクール名 | 日本アロママイスタースクール 大阪梅田本校 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル2F 3-10 |
アクセス | 地下鉄四谷線「梅田駅」より徒歩5分 |
その他の校舎 | 神戸三宮校・新宿校 |
新リンパ療法
(リンパ療法学院)
15万円
取得期間:1ヶ月
体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術
「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける
初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる
整体ビギナ―クラス
修了資格
(ウィルワン整体アカデミー)
26.4万円
取得期間:1ヶ月
流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル
卒業後も一生涯技術サポート制度あり
特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富
リラクゼーション
セラピスト修了資格
(東京整体いろは学舎)
48万円
取得期間:6ヶ月
セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技
一度受けた授業は無期限無料で再受講可能
入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ
※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。
※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。