マッサージ資格ナビ-ほぐすぐ- » マッサージの資格を取得できる人気の学校一覧 » カイロプラティックの資格が取得できるおすすめスクール一覧 » 大川カイロプラクティック専門学院

大川カイロプラクティック専門学院

大川カイロプラクティック専門学院
引用元:大川カイロプラクティックグループ公式HP(http://okawachiro.com/)

大川カイロプラクティック専門学院に通う生徒からの口コミ・評判

大川カイロプラクティック専門学院はJR・都営浅草線・東急池上線 五反田駅下車、徒歩2分と高立地にあります。卒業後の就職率は100%※で、独立開業のサポート制度もあり卒業後も常に治療内容をレベルアップできるようバックアップも万全な専門学校です。(※最新の就職率はスクールへお問い合わせください。)

引用元:スタディピア(https://www.homemate-research-senmon.com/dtl/50000000000000000026/kuchikomilist/

独立開業は、夢では無い!と強く声を出している専門学校で、多くの卒業生が開業指導を受けて、蓄積されたノウハウを基に、単なる先生では無く、事業者としてもサポート体制が整っています。

引用元:スタディピア(https://www.homemate-research-senmon.com/dtl/50000000000000000026/kuchikomilist/

JR山手線、東急池上線、都営浅草線が乗り入れている五反田駅から徒歩2分に位置しており通学がとても便利です。首都圏に34院の直営院を構えており就職率が100%※となっております。独立開業される卒業生も多く、将来なりたい自分になれる専門学校です。(※最新の就職率はスクールへお問い合わせください。)

引用元:スタディピア(https://www.homemate-research-senmon.com/dtl/50000000000000000026/kuchikomilist/

大川カイロプラクティック専門学院の口コミ総評

大川カイロプラクティック専門学院の口コミでは、「独立開業は、夢では無い!と強く声を出している専門学校で、多くの卒業生が開業指導を受けて、蓄積されたノウハウを基に、単なる先生では無く、事業者としてもサポート体制が整っています」という意見がありました。独立開業を強く打ち出しているので、将来のことを考えている方にとっては、とても心強いですね。開業指導や事業者としてサポートしてくれることも非常に有利な条件と言えるでしょう。また、「JR山手線、東急池上線、都営浅草線が乗り入れている五反田駅から徒歩2分に位置しており通学がとても便利です」という声もあります。通学が便利ということもとても重要ですね。大きなターミナル駅にあることは学校選びに大きなプラスとなるでしょう。就職率に触れている部分もありましたが、状況によって異なる場合があるので随時確認する必要があります。とはいえ、口コミ掲載時点での高い就職率を見ると、将来性についてかなり期待ができると言えるでしょう。

学びの濃い資格はコレ!マッサージの資格を徹底比較

大川カイロプラクティック専門学院の特徴

時代に合った技術を学べる

働きながらカイロプラクティックが学べるスクール。大川メソッドは日本人向けに発展させたもので、その基本の原理原則をそれぞれの院に合わせたスタイルで展開しています。ですから、大川カイロプラクティック専門学校では画一的な技術だけでなく、今の時代に合う多様化した技術を学ぶことができるのです。

働き方としては、受付アシスタント、サポーター施術者、レギュラー施術者、そして独立して院長になるといった方法があります。グループ直営システムなので、開業資金なしで独立できるのも良いところ。

自分のペースで夢を目指せる

マイペースに仕事に関わりたい方から、経験値をたくさん積んで独立開業を目指す人とさまざまな人が働きながら学んでいます。女性スタッフや主婦の方も多いのも、大川カイロプラクティック専門学校の特徴の一つといえます。

大川カイロプラクティック専門学院の学びの環境

トレーニングセンターにおいての研修は週1回(火曜日9時~13時)で、スタッフ全員が無料で受けることができます。受講期間は特に定めておらず、どこまで技術や知識を得たいのか、どんな働き方をしたいのかで、自分でコントロールするものとなります。

部分的な施術を院長監督でおこなうなら数週間で身につくものとなり、一人で担当患者さんを持つには、半年から1年はみたほうがいいでしょう。1年間の研修を受けることで、将来自分で独立開業する基礎になります。

大川カイロプラクティック専門学校のコース例

ベーシックコース

費用 120万円(教材・白衣代は別途)
期間  1年
コースの詳細  解剖学や生理学、栄養学といった「基礎医学」と、哲学や触診学、矯正学といった「カイロプラクティック理論・実技」を学ぶコースです。基礎的な知識を身につけることで、整体やマッサージ店での活躍を目指せます。

アドバンストコース

費用 60万円(教材・白衣代は別途)
期間  1年
コースの詳細  プロの現場で力を発揮できるスキルが身につくカリキュラムで、独立開業を目指す人におすすめなコースです。インターンシップも含まれていて、施術者の管理やマナーについても学べます。

大川カイロプラクティック専門学校のスクール情報

スクール名 大川カイロプラクティック専門学校
住所 東京都品川区東五反田2-8-8 FLEZIO五反田2F
アクセス  JR山手線「五反田駅」より徒歩5分
その他の校舎 なし
おすすめの
マッサージ資格3選

新リンパ療法

(リンパ療法学院)

初級科コース

26.4万円

取得期間1ヶ月

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

リンパ療法学院の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術

学びの環境

「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける


初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる

整体ビギナ―クラス
修了資格

(ウィルワン整体アカデミー)

整体ビギナークラス

26.4万円

取得期間1ヶ月

ウィルワン整体アカデミーの
無料体験会をチェックする

施術の特徴

流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル

学びの環境

卒業後も一生涯技術サポート制度あり


特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富

リラクゼーション
セラピスト修了資格

(東京整体いろは学舎)

リラクゼーション
セラピストコース

48万円

取得期間6ヶ月

東京整体いろは学舎の
無料体験会をチェックする

施術の特徴

セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技

学びの環境

一度受けた授業は無期限無料で再受講可能


入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ

※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。

※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。