引用元:アイ・セラピスト専門学院公式HP(http://www.i-therapist.jp/)
最初は不安でしたが、スタッフのみなさんがとても優しくご指導頂けたのであっという間の半年間でした。様々な方々に、先生にあえてよかった~。って言ってもらえる治療家になりたいと思っています。私はサラリーマン生活を20年以上経験してきているので、そこでの経験も生かしていければなあ。そして星の数ほどおられる治療家のなかでもオンリーワンを目指したいと思います。
引用元:アイ・セラピスト専門学院公式サイト(http://www.i-therapist.jp/support/index.html)
アイセラに通っていた半年間はとても充実していました。授業の分かりやすさはもちろんですが、補講もあるので自信を持って修了試験に挑めました。また、学園の雰囲気もとても穏やかで同期の方々だけでなく、先輩や後で入ってこられた方々とも交流(飲み会(^-^))が持てたことが自分にとって大変プラスになりました。
引用元:アイ・セラピスト専門学院公式サイト(http://www.i-therapist.jp/support/index.html)
卒業後、独立開業を目標とし恩師の元で1年ほど働かせて頂き、2015年5月に念願叶い開業をすることができました。「ありがとう」と感謝されてお金を頂ける素敵な仕事だと思います。
引用元:アイ・セラピスト専門学院公式サイト(http://www.i-therapist.jp/school/tokushima.html)
高校を卒業後、他の仕事をしながらもセラピストになることを視野に、学校探しや開業の準備、将来のプランを立てていました。アイ・セラピスト専門学院を卒業後は先生方のアドバイスのもと、晴れて開業をすることができました。
引用元:アイ・セラピスト専門学院公式サイト(http://www.i-therapist.jp/school/tokushima.html)
アイ・セラピスト専門学院の口コミでは、「最初は不安でしたが、スタッフのみなさんがとても優しくご指導頂けたのであっという間の半年間でした」との声がありました。はじめての学びの場は誰でも不安なものですよね。そこを理解して、優しくフォローしてくれるスタッフが居ることは学びやすいということになります。授業内容や雰囲気についても、「授業の分かりやすさはもちろんですが、補講もあるので自信を持って修了試験に挑めました。学園の雰囲気もとても穏やかで同期だけでなく、先輩や後で入ってこられた方々とも交流が持てた」との意見があり、真剣に学べて、また、一緒に学べる仲間も出来る雰囲気であることがわかります。「卒業後に独立を目指し、恩師のもとで働かせてもらった」と言う口コミもあり、卒業後の進路についてもサポートしてくれる様子が伝わってきます。
2020年2月10日時点で、北海道から沖縄まで50校以上のスクールを展開しているアイ・セラピスト専門学院。整体・リンパケア・リフレクソロジーなど豊富なコースが用意されているのが特徴です。NPO法人日本手技療法セラピスト検定協会(MTAA)の技術認定校で、修了生はMTAAに入会するだけで、認定セラピストの資格を取得可能。認定試験が免除になります。休日と平日の授業を組み合わせれば、最短3ヶ月で資格を取れますよ。
アイ・セラピストでは漏れなく学べるように、カリキュラムの後半に補講の時間が設けられています。受け逃してしまった授業も、ここで再受講可能。忙しい人も安心して通うことができますよ。試験前日には無料の試験対策セミナーもあってしっかりと試験に備えられるのも魅力。試験が苦手で勉強の仕方が分からないという人や、なかなか試験勉強に集中する時間がないという人に人気のセミナーです。
アイ・セラピスト専門学院では、独立を考えている人や開業したいと考えている人のために必要なスキルアップセミナーを行なっています。1回あたりの受講料は1万円以下なので、気軽に参加できるのが特徴。サロン経営や広告宣伝のためのテクニック、マッサージ技術の新しい情報などを教えてくれます。日々変化していくマッサージ業界の常識を追えますよ。
費用 | 160,000円(+入学金70,000円) |
---|---|
期間 | 最短3か月 |
コースの詳細 |
マッスルトリートメントとリンパトリートメントの両方の高い技術をしっかりと学べるコースです。筋肉の名前や位置を覚え、アプローチしていきます。様々な年代・様々な症状のある人に対して、全般的な施術が可能です。 |
費用 | 160,000円(+入学金70,000円) |
---|---|
期間 | 最短3か月 |
コースの詳細 | アロマを使用してオイルマッサージを行なうアロマセラピーの技術を身に着けられるコースです。相手に癒し・リラックスを提供することができるテクニックや専門性の高い知識を習得できます。ボディメイキングのためのマッサージ手法も学べます。 |
費用 | 160,000円(+入学金70,000円) |
---|---|
期間 | 最短3か月 |
コースの詳細 |
足底のツボを刺激することによって、体の中のバランスを整えたり、全身の血流の正常化を促したりする手技を習得できるコースです。足の裏は第二の心臓と呼ばれることもあるくらい大切な場所。実戦形式でしっかりと学べるカリキュラムが用意されています。 |
スクール名 | アイ・セラピスト専門学院 銀座校 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座 |
アクセス | 東京メトロ「東銀座」駅から徒歩6分 |
その他の校舎 | 【北海道】 札幌校/釧路校/旭川校 【東北】 青森校/岩手盛岡校/宮城仙台校/宮城仙台駅前校/福島校 【関東】 茨城水戸校/栃木宇都宮校/アロマ宇都宮校/群馬校/埼玉校/千葉校/東京立川校/東京銀座校/神奈川横浜校/神奈川小田原校 【信越・北陸】 新潟校/石川金沢校/山梨甲府校/アロマ甲府校/長野校/福井校/アロマ福井校 【東海】 静岡校/静岡浜松校/名古屋名駅校/三重鈴鹿校 【関西】 京都校/兵庫神戸校/兵庫姫路校/兵庫豊岡校/和歌山校 【中国】 鳥取校/岡山校/広島校/広島福山校/島根校/山口校 【四国】 徳島校/香川高松校/愛媛松山校/高知校 【九州】 佐賀校/福岡校/長崎校/アロマ長崎校/熊本校/熊本八代校/大分校/宮崎校/鹿児島校 【沖縄】 沖縄校/那覇校 |
新リンパ療法
(リンパ療法学院)
15万円
取得期間:1ヶ月
体力や力を使わずにできるリンパケア&独自の癒し整体技術
「鍛錬会」(練習会)で卒業後も無制限に技術を磨ける
初心者・中級者・上級者向けと自分のレベルに合わせて技術を高められる
整体ビギナ―クラス
修了資格
(ウィルワン整体アカデミー)
26.4万円
取得期間:1ヶ月
流派にとらわれない1人ひとりの体のバランスに合わて行なう整体スキル
卒業後も一生涯技術サポート制度あり
特別価格で受講できる施術者向け・卒業者限定のセミナーが豊富
リラクゼーション
セラピスト修了資格
(東京整体いろは学舎)
48万円
取得期間:6ヶ月
セラピストとして広く利用できるボディケア・リフレ・リンパの3手技
一度受けた授業は無期限無料で再受講可能
入学時のガイダンスで最低限の基礎知識を学べるから受講がスムーズ
※調査したマッサージ資格取得スクールのうち、卒業後も定期的に技術を磨ける練習場がある・無料で再受講できるなどの「学び続けられる環境が整っている」スクールをピックアップ。その中でも取得期間が短い3資格を、ファーストステップとして取りやすいおすすめ資格として紹介しています。紹介している資格はすべて民間資格になります。
※各種類の資格を取得できる資格のうち最も短期間で取得可能なもの、費用は資格取得に必要な総額を表示しています。調査は2020年3月時点のものです。